ハンドランチ試作機

諸々の試作を兼ねて小さめのハンドランチを自作しました。

f:id:masahiro_ktpc:20210624190917j:image

重量は200gに収まれば重くてもOK、という機体です。

 

今回は全部品をレーザーカットしました。

(一部ミスって切り直しています)

家にあった硬いバルサから順に使ったので非常に重いです。
f:id:masahiro_ktpc:20210624190950j:image

 

胴枠や側板の補強は2.5mmベニヤです。
f:id:masahiro_ktpc:20210624191051j:image

テールはヒノキ角棒を角に入れています。
f:id:masahiro_ktpc:20210624191447j:image


f:id:masahiro_ktpc:20210624191525j:image


f:id:masahiro_ktpc:20210624191549j:image

 

角にヒノキやベニヤが入っているとサンディングがとても楽です。バルサは削れるがヒノキやベニヤは削れない程度の力でやすると綺麗に成形できます。

この方法は少し重たいですが、綺麗で丈夫な胴体を簡単に作れるのが利点です。
f:id:masahiro_ktpc:20210624191605j:image





ハッチの固定にはダイソーの磁石を使いました。

ハッチ側に磁石を接着し、胴体側にはナットを埋め込みました。

次は磁石やナットを埋め込む用の穴もレーザーカットしておきたいです。
f:id:masahiro_ktpc:20210624192017j:image


f:id:masahiro_ktpc:20210624192035j:image


f:id:masahiro_ktpc:20210624192054j:image


f:id:masahiro_ktpc:20210624192110j:image

 

少し工程が飛びましたが生地完です。

主翼は矩形部のリブを他の機体から流用し、翼端だけ新規に設計しました。スパンは1.1mくらいです。

f:id:masahiro_ktpc:20210624192249j:image

 

 

フィルム貼りと塗装をして完成です。

主翼と尾翼はEライトを貼り、胴体はラッカーで塗装しました。(フィルム代節約のため)
f:id:masahiro_ktpc:20210624192653j:image


f:id:masahiro_ktpc:20210624192707j:image

この状態で180gくらいでした。

 

組み立てたまま運搬できて200g以内なので、近所で飛ばすには丁度いいです。

河川敷での土手ソアリング用として重宝してます。

 

サーマルソアリングをしたい時はショックコードで上げています。このサイズの機体ならゴム動力機用のゴムを使った簡易ショックコードで十分上がります。
f:id:masahiro_ktpc:20210624193425j:image

 

ラダー面積は何度か飛ばしながら調整しました。

少し延長して思い通りの飛びになりました。

f:id:masahiro_ktpc:20210624194633j:image

 

元々は1機しか作らない予定だったのですが、ある程度の数作ることになりそうなので、改良版を作ることにしました。

操縦特性はかなり良いので、あとは軽量化と薄翼化で性能向上を図ります。